予定通り、ワイン会を開催しましたが、今回は前回より5名増えて、私と世話人の松田氏を含めて9名で開催しました。参加者が多いと楽しいですね。とても楽しいワイン会となりました。

いつもながら、ソムリエの吉田氏の軽快なトークは、初めての参加者は「とてもわかりやすい!」と好評価です。今回は、名刺交換と簡単なご挨拶のあと、先に地下のワインセラーで見学です。

では、ワインの紹介です。


地下のワインセラーで、ワインはなんで、寝せて保管するのかなど、ワインに関する説明をしていただきました。

時期的にワインの在庫が少なくなっていますが、次月以降、たくさん入荷する予定だそうです。その時は、床にも箱が積み上げられて、いっぱいになるそうです。楽しみです。


こんな感じで同じ種類のワインが整理されて在庫されています。帰りにおみやげを買って帰りたいと思います。


いつものソムリエ吉田氏によるワインの説明です。


今回の最初の一本は、シャンパンです。


シャンパンは下から一本のアワのスジが立ち上るので、見て楽しめます。少し酸味があっておいしいです。食前酒は食欲を増進するために、比較的酸味のあるワインがいいです。


BRUTの標記は「辛口」ということ。他にも辛口の程度の言い方があるようです。

次は白ワイン。

シャトー・ドゥ・ボールガール・デュコート アントル・デュ・メール
品種はソービニヨン・ブランとセミヨンです。

フレッシュな柑橘系の香りです。

最初は石けんのような香り。

ワインは材料にブドウしか使ってないけど、柑橘系とか、南国フルーツとかいろんな香りを出します。温度が上がってくると香りがよくなってきます。

香りを楽しんでいます。この楽しみ方が好きなんですよね。


料理はワインと一緒にいただきます。


なにやら後ろのカウンターで用意されています。次はロゼです。

ロゼは、世界的に消費量が多く、少人数で食事をするときなど、赤でもなく白でもなく、どちらにしようか迷う時は、ロゼを選ぶといいです。
昼間のロゼの色はインスタ映えするそうです。ぜひ、昼間から試してみたいですね。


注ぎ終わったロゼのボトル。

ここで、赤ワインをデキャンタージュ。次の次のワインの用意です。あとでいただきます。
1990年赤。
古いワインはいきなり空気に触れさせると「筋肉痛」になるので。

その前に、赤ワインを。
若い作りです。2014年。

注ぎ終わった赤ワインのボトルですが、
シャトー・ドゥ・ボールガール・デュコート


ワインの事に関して、いろんな質問に答えてくれます。


今回は牛肉ではなくて、鴨肉でした。

 

私も楽しみながらの進行で、またもや
写真を撮り忘れたシーンがいくつかありました。申し訳ないです。

今回の参加者が次回も参加ということで、次回も10人近い人数での開催を予定しています。

******************************************************************
ご案内時の内容は下記の通りでした。
1.開催日:H30年4月26日(木)19:00~21:00
2.場所:『オ・ボルドー・フクオカ

住所: 福岡市中央区西中洲6-8 1F
アクセス:地下鉄「中州川端」駅より徒歩5分
TEL:092-712-4470

3.内容 「楽しく飲んで、美味しく食べて元気に!」

料理長お勧めの料理と、料理に合うソムリエセレクションのワイン
※都合により、一部変更になることもございます。ご了承下さい。

壁にかけたフランス・ボルドー地方の地図を使って、
ソムリエよるワインの説明を聞きながら、
ワインをいただくのは、とても楽しいです。
★料理とワインの内容は調整中です。

4.会費 10,000円(税・サービス料込)

会費はレストランで直接お支払ください。

5.申込 参加のお申し込みは4月12日(木)までに岡本までご連絡ください。

連絡先:タスクサポート㈱ TEL:092-555-2873 担当者:岡本健一

なお、締切日以降のキャンセルにつきましてはキャンセル料がかかる場合が ありますので予めご了解ください。

※WILINKワイン会は、会員のみで開催しております。入会やワイン会へご参加される場合は、主催者岡本までメールにてご連絡ください。
お申し込み後確認のため折り返し岡本より連絡致します。

※ワイリンクは入会金・月会費はございません。参加される会の飲食代のみレストランへお支払いいただくのみです。